天龍川凧の会

静岡県西部、天竜川河川敷で凧揚げを楽しむ会 Tenryugawa Kite Association

管理者ブログblog

2025年3月24日(月)


4月1日(火)〜6日(日)森町文化会館ミキホールで凧絵展が開催されるそうです
見学に行って勉強させてもらいます




2025年3月23日(日)


風強めでした
2回ほど勢いよく墜落して部品を壊したのでまた宿題ができました(^^;)


これは長崎県のバラモン凧というそうです
揚がっているところを初めて見ました




2025年3月16日(日)


遠州見附凧の会の凧展示があるとの情報をもらい行ってきました
昨日開催された見付交流センターまつりに合わせての展示で、本日の午前までとのことで間に合って良かった


耕平さん作「鬼若丸」
他にも朝比奈奴凧、白根角凧など見応えありました




2025年3月9日(日)


いい風でみんな安定して揚がっていました


私は一か月ぶりの凧揚げ
青空に揚がる「ぶか凧」は最高ですね

河川の道路工事が終わったようでバリケードが外されたのでホームグラウンドに戻れました




2025年2月9日(日)


最強寒波到来のなか、みんな元気に凧を揚げました


今日は竹が折れなくて良かった

GW(5月3日)の予定を話し合いました




2025年2月2日(日)


遠州横須賀凧揚げまつりに参加
開会式で挨拶をする巴会の石川会長


有名な遠州横須賀の絵師「神尾六五郎」さんの版木や下絵などの展示があり、森ぶか凧保存会の小川会長からいろいろと説明をしてもらいました


凧談義に夢中で最後の1時間だけ揚げました
写真は遠州見附凧の会の耕平さんに撮ってもらいました
何枚か撮ってくれたんだけど全部いい構図
写真を撮るセンスもあるんですね!(^^)!


微風と強風が混ざる難しい風でしたが楽しめました




2025年1月26日(日)


湖西運動公園で開催の親子たこあげ大会を外から見学させてもらいました
市民や企業の協力で毎年開催されているそうです


風が良くてよく揚がっていました

子どもに凧揚げを楽しんでもらう活動としてとても勉強になりました




2025年1月12日(日)


今日は、こうた凧揚げまつりに参加させてもらいました
幸田町の皆さんは大凧揚げ


私は小さな微風凧で遊びました




2025年1月4日(土)


午後からいい風が吹いてよく揚がりました


干支の「ぶか凧」も揚がりました




2025年1月3日(金)


国民宿舎奥浜名湖ロビーで開催中の新春凧展を見学させてもらいました
明治時代から大正時代にかけて行われていた気賀の凧合戦の凧や山形県の凧なども見れました
ロビーから見れる景色も最高でした




2025年1月1日(水)

明けましておめでとうございます
皆さん今年も一緒に凧揚げを楽しみましょう




過去のブログ

2024年 管理者ブログ
2023年 管理者ブログ
2022年 管理者ブログ
2021年 管理者ブログ
2020年 管理者ブログ




天龍川凧の会  HP管理者

静岡県浜松市浜北区
竹内竜弥(たけうちたつや)
↓メールはこちらから